(まずは復習)そもそもNISAってなんですか?

お金

いつも税金とかって難しい言葉がいっぱい出てくるじゃない?

それがそもそもハードルを上げているよね

本当に、今日は誰でもわかるようにNISAを説明してみるわね。

NISAとは一言で言うと運用益(売却益・配当/分配金)が非課税

通常は、株式や投資信託などの金融商品に投資をしたら、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかるのだが、、、


NISA口座で投資した金融商品から得られる利益は非課税になります。

要するに運用してできた利益に税金がかからない、ということだね。

そうなのよ、ただ年間投資枠があるの。

NISAと積立NISAの違い

NISA(2023年12月まで)

一般NISAつみたてNISA
年間投資枠120万円40万円
非課税保有期間5年間20年間
非課税保有限度額600万円800万円
口座開設期間2023年末まで
対象年齢十八歳以上

年間の投資枠と非課税保有期間が大きく違うね。

そうなの。ただ2024年1月から大きく仕組みが変わったからこれからチェックしていくわね。

お金と暮らし

日本ではお金について学ぶ場がほとんどありませんでした。
私もお金について、学んでこなかったうちの一人です。

在る時期から、お金は生活に密接に関係してるのに何も知らないのはおかしいと思い、学び始めました。

このサイトはその学びの共有です。
一緒にお金について楽しく学んでいきましょう。

お金と暮らしをフォローする
お金

コメント

  1. Mia (Area 52) より:

    Nice share!